宇佐美長元の娘(その5、新春歴史水着クイーンスペシャル33)

これで私の作品展示をお知らせいたします。
第4回たんば絵手紙コンクール展
兵庫県立丹波年輪の里 木の館ホールhttp://nenrin.org/
朝9時から昼5時まで
毎週月曜日休館
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
2月6日~2月21日まで開催
入賞、入選、選外のすべての応募作品を全展示します。私の選外作品も展示します。
展示作品はこの2点です。
https://rekisimizugi.at.webry.info/202012/article_34.html
https://rekisimizugi.at.webry.info/202012/article_35.html
今回は第1回から連続の4度目の展示になります。
兵庫県立丹波年輪の里 木の館ホールhttp://nenrin.org/
朝9時から昼5時まで
毎週月曜日休館
兵庫県丹波市柏原町田路102-3
2月6日~2月21日まで開催
入賞、入選、選外のすべての応募作品を全展示します。私の選外作品も展示します。
展示作品はこの2点です。
https://rekisimizugi.at.webry.info/202012/article_34.html
https://rekisimizugi.at.webry.info/202012/article_35.html
今回は第1回から連続の4度目の展示になります。
ブログ村http://illustration.blogmura.com/humanillust
http://history.blogmura.com/his_sengoku
http://history.blogmura.com/his_nihon
http://history.blogmura.com/
http://history.blogmura.com/his_sengoku
http://history.blogmura.com/his_nihon
http://history.blogmura.com/
この記事へのコメント
展示される作品 私は2つとも大好きですし いいと思うのに 選外とは悔しい 残念でしたね。
でも でも「マスクでもリモートでも元気出そう!」って伝わってきますよ~!
この作品たちを気に入ってくれて嬉しいです。
コロナ禍で生きていくテーマとして、元気を出すために絵手紙しました。
私個人も毎年、入選や選外を気にせず、必ず展示してくれます。選外の方も毎年展示できます。